日语的序数词用于表示事物的顺序,其构成方式主要有以下几种:
在“基数词”或“基数词+量数词”前加上表示顺序、等级的接头词
例:第一(だいいち)、第二(だいに)、第三(だいさん)……
在“基数词”或“基数词+量数词”前加上表示顺序、等级的接尾词
例:一号(いちごう)、二号(にごう)、三号(さんにごう)……
常用接尾词还有:番(ばん)、番目(ばんめ)、号(ごう)、流(りゅう)、位(い)等。
用外来语表示顺序
例:ナンバー・ワン(第一)、ナンバー・ツー(第二)。
在表示排行时,用“長(ちょう)”、“次(じ)”等词
例:長男(ちょうなん)、次男(じなん)。
1至100的序数词
1至10
第一(だいいち)、第二(だいに)、第三(だいさん)、第四(だいしつ)、第五(だいご)、第六(だいろく)、第七(だいにち)、第八(はちじゅぅ)、第九(くにち)、第十(じゅぅてん)。
11至20
第十一(じゅぅいじゅういち)、第十二(じゅぅにじゅうにち)、第十三(じゅぅさんにち)、第十四(じゅぅよっか)、第十五(じゅぅごにち)、第十六(じゅぅろくにち)、第十七(じゅぅしちにち)、第十八(じゅぅはちにち)、第十九(じゅぅくにち)、第二十(はつか)、第二十一(にじゅぅいじゅういち)。
21至30
第二十一(にじゅぅいじゅういち)、第二十二(にじゅぅにじゅうにち)、第二十三(にじゅぅさんにち)、第二十四(にじゅぅよっか)、第二十五(にじゅぅごにち)、第二十六(にじゅぅろくにち)、第二十七(にじゅぅしちにち)、第二十八(にじゅぅはちにち)、第二十九(にじゅぅくにち)、第三十(すりょう)。
31至40
第三十一(すりょういち)、第三十二(すりょうにじゅうにち)、第三十三(すりょうさんにち)、第三十四(すりょうよっか)、第三十五(すりょうごにち)、第三十六(すりょうろくにち)、第三十七(すりょうしちにち)、第三十八(すりょうはちにち)、第三十九(すりょうくにち)、第四十(だいしっしゅう)。
41至50
第四十一(だいしっしゅういち)、第四十二(だいしっしゅうにじゅうにち)、第四十三(だいしっしゅうさんにち)、第四十四(だいしっしゅうよっか)、第四十五(だいしっしゅうごにち)、第四十六(だいしっしゅうろくにち)、第四十七(だいしっしゅうしちにち)、第四十八(だいしっしゅうはちにち)、第四十九(だいしっしゅうくにち)、第五十(ごじゅう) 。
51至60
第五十一(ごじゅういち)、第五十二(ごじゅうにじゅうにち)、第五十三(ごじゅうさんにち)、第五十四(ごじゅうよっか)、第五十五(ごじゅうごにち)、第五十六(ごじゅうろくにち)、第五十七(ごじゅうしちにち)、第五十八(ごじゅうはちにち)、第五十九(ごじゅうくにち)、第六十(ろくじゅう)。
61至70
第六十一(ろくじゅういち)、第六十二(ろくじゅうにじゅうにち)、第六十三(ろくじゅうさんにち)、第六十四(ろくじゅうよっか)、第六十五(ろくじゅうごにち)、第六十六(ろくじゅうろくにち)、第六十七(ろくじゅう